今回は、実際の「動画回収」によりマーケティング課題を解決した、数々のアスマークの活用事例を“課題別”に紹介します。
・既存の定性調査だけでは情報が足りないと感じている方
・対象者の自然な発言や行動からインサイトを導き出したい
・限られた時間・予算でも効果的な定性調査を行いたい方
このような方にお勧めのセミナーです。
消費者理解の深化が求められる今、インタビュー調査の「質」はマーケティング活動の成果を左右する大きな要素になりつつあります。
その中で注目を集めているのが、“チャット形式での動画回収調査”。インタビュー対象者がスマホなどを通じて、自然な環境下で動画を撮影し、テキストでは得られない表情や語り口を収集するこの手法は、調査対象者のリアルな実態や温度感を捉える手段として、多くの企業に活用され始めています。
とはいえ、「どんな場面で活用できるのか?」「どのようなアウトプットが得られるのか?」など、実際の活用イメージが湧かないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、実際の「動画回収」によりマーケティング課題を解決した、数々のアスマークの活用事例を“課題別”に紹介。実務に役立つ具体的なポイントをわかりやすく解説します。この機会に、今後の調査設計や手法選定の参考としてご活用いただけますと幸いです。
※同業の方・同業他社の方のお申し込みはお控えください。
※社名・ご氏名を正しくご入力いただけていない場合は、セミナー視聴のご案内を控えさせていただきますのでご了承ください。
■プログラム
・動画回収調査の活用メリット
・メーカーを始めとした調査事例
・i-PORT chat とは
・チャットインタビュー事例