事例解説「大手メーカーのオンラインインタビュー活用術10選」 定性

定性 2025.05.15
0

事例解説「大手メーカーのオンラインインタビュー活用術10選」

今回は、食品、家電、住宅など多様な業界の大手メーカーにおける、アスマークの過去調査事例を基に「オンラインインタビュー活用術」として事例を公開いたします。

 

・オンラインインタビューの導入や活用に関心のある方

・活用事例を通じて自社展開のヒントを得たい方

・調査結果をマーケティングや商品開発に活かしたい方

 

このような方にお勧めのセミナーです。

 

手段やソリューションが多様化する現代のマーケティングリサーチにおいて、更にマーケットインを加速させた消費者理解は、勝ち抜ける製品開発やブランド戦略には欠かせない、ますます重要なtipsになります。

その一つの手法として「オンラインインタビュー」を選ばれるお客様は多く、時間や場所の制約を超えて実施できることから、今やあらゆる業界で欠かせない手法となりました。その一方で、活用が定着し調査手法が一辺倒になりかねないという課題も。「他社はどのように活用しているのか?」「成果につながる工夫や失敗は?」といった視点で学ぶ機会は意外と少ないのが現状です。

そこで本セミナーでは、食品、家電、住宅など多様な業界の大手メーカーにおける、アスマークの過去調査事例を基に「オンラインインタビュー活用術」として事例を公開。全ての事例で使用された、アスマーク独自開発のインタビューシステム「i-PORT voice」の機能や利活用シーンもあわせてご紹介します。

今後の調査設計やマーケティング施策立案において、具体的な手法の選定や現場での判断に役立つ実践的なヒントとしてご活用いただけましたら幸いです。

※同業の方・同業他社の方のお申し込みはお控えください。
※社名・ご氏名を正しくご入力いただけていない場合は、セミナー視聴のご案内を控えさせていただきますのでご了承ください。

 

 

■プログラム

・はじめに

・大手メーカーのオンラインインタビュー10選

・オンラインインタビューのツール選定

・i-PORT voice 機能紹介

・おわりに

出演者

株式会社アスマーク 営業部 営業2グループ 増田 賞(ますだ すぐる)

自動車ディーラーにて3年半営業を経験し、コロナ禍真っただ中の2020年11月に調査業界未経験でアスマークに入社。 事業会社チームにて日用品・食品・飲料品メーカーの営業を3年間担当し、中でもホームユーステストの件数は昨年実績で100件以上を実施しており、営業の中でもトップの案件実績を持つ。 その他学術調査チームへの所属や、自社システムi-PORT chatのサービス発展・促進など新規事業にも参画。

株式会社アスマーク マーケティングコミュニケーションG マーケティング戦略 畠 紀恵(はた きえ)

武蔵野大学英文科を卒業後、2013年に新卒入社。リクルート業務・ディレクター業務を通して数百件にわたるリサーチプロジェクトを経て、2020年よりマーケティング業務へ従事。年間100件超開催する自社セミナー/共催セミナーの企画立案を務め、並行しコーポレート広報やイベントのPR業務、SNS運用や網羅的なインハウスデザインを推進。

関連動画