お知らせ

【新作動画公開】バブル世代・新人類が60代に突入「シニアマーケット大転換期の再考」 公開のお知らせ

2025年05月14日


この度、A-streamingへ新作動画の掲載を開始いたしましたのでお知らせいたします。

■新作動画
バブル世代・新人類が60代に突入「シニアマーケット大転換期の再考」
https://a-streaming.asmarq.co.jp/movies/290

【シニアマーケティングの最新トレンドを知りたい方】

【従来の「シニア像」に違和感を感じているマーケター】

【60代の消費行動や価値観の変化を理解したい方】

【シニア向け商品のターゲット設定に悩んでいる方】

【Z世代だけでなく、シニア層のデジタル活用に注目している方】


このような方にお勧めのセミナーです。


2025年問題で注目される「超高齢社会」ですが、現在多くのシニア向けマーケティングに携わるマーケターの方々にとって、実は「新人類・バブル世代がほぼ全員60代になる」という事実のほうが大きな向き合うべき課題となるかもしれません。

かつて「新人類」「バブル世代」と呼ばれた人々が60代になり、今や巷では従来のシニア像とは一線を画すライフスタイルを確立しています。例えばそれは、ファッションやグルメ、さらには旅行も自分らしく楽しみ、SNSも使いこなす方も増え、その一方で、健康意識も「維持」ではなく「もっと楽しむため」に行動するのが特徴ともいわれています。

今までの「アクティブシニア」「ディフェンシブシニア」といった市場分類は、価値観の変化変容を十分に反映していないかもしれません。今や、シニアマーケットを年齢だけで区切るのはもはや通用しない時代になりつつあり、今後のいわゆる”シニア向け”マーケティング戦略については、「バブル世代シニア」の消費行動・価値観を徹底分析し、これからのシニアマーケットにおける新たな戦略を考える必要がありそうです。

そこで今回は、あらゆる実データを基にしつつも、新たなシニアマーケット像について、リサーチャーとマーケターが仮説を議論!この機会に、新たな示唆をお持ち帰りいただけましたら幸いでございます。


プログラム

・バブル世代のシニア像とは?
・シニアマーケットを考えるときの落とし穴
・バブル世代シニアの消費行動
・「新シニア」へのマーケティング戦略の再考