【新作動画公開】極少数派からインサイトを掴む、エクストリーマー&CGOA分析とは?~定性・定量調査を一度に実行する「QQリサーチ」を解説~ 公開のお知らせ
2025年03月28日
この度、A-streamingへ新作動画の掲載を開始いたしましたのでお知らせいたします。
■新作動画
極少数派からインサイトを掴む、エクストリーマー&CGOA分析とは?~定性・定量調査を一度に実行する「QQリサーチ」を解説~
https://a-streaming.asmarq.co.jp/movies/288
【顧客の潜在ニーズや本音を深く理解したい】
【新規市場の可能性を探り、事業機会を広げたい】
【定量・定性データを組み合わせた新しい調査手法を取り入れたい】
このような方にお勧めのセミナーです。
「生活者の本音」や「インサイト起点の未開拓ニーズ」を発見することは、商品開発やマーケティング業務の躍進や大きな伸長に直結します。そのためには、大量サンプルの収集や精巧されたモニターを集め、定量/定性調査を掛け合わせたハイブリッドリサーチが有効です。
そこで注目されているのが、従来の定量・定性調査の限界を補う新しいソリューション「QQリサーチ(QQEXCGインサイトリサーチ®)」です。QQリサーチは、定量調査と定性調査を同一の調査票で同時に実施し、通常のデータ集計にとどまらない「深い気づき(インサイト)」を得られる調査手法です。
中でも注目すべきは、市場を牽引するフロンティア層であり、極少数派ながらユニークな回答をする「エクストリーマー」の存在です。彼らの発言をCGOA分析(コンテクストグラフOA)によって深掘りすることで、生活文脈に基づく「ディープインサイト」を引き出し、まだ誰も気づいていない未来のニーズやアイデアを発掘することが可能になります。
さらに、調査結果は「インサイト・パノラママップ®」として可視化されるため、マーケティング担当者や商品開発チームが直感的に理解・共有しやすいのが特徴です。
本セミナーでは、QQリサーチの特徴やエクストリーマー&CGOA分析の重要性を、実際の調査事例やインサイト・パノラママップ®を交えながら解説いたします。この機会に、顧客インサイトの新しい捉え方を深めていただき、今後のマーケティング施策にお役立ていただけますと幸いです。
プログラム
・エクストリーマーによるQQリサーチの特徴とは
・【公開】QQリサーチの手法と構造
・インサイト抽出・メーカー分析事例
・図解で整理するモニターインサイト
・その他事例紹介(化粧品・音響機器)